
ユニバーサルホームのローコスト住宅
- 坪単価の目安:
- 50 万円 ~ 60 万円
- 本体価格の目安:
- 1500 万円~
- 口コミ評判:
- 3.06
- 口コミ件数:
- 7件
ユニバーサルホームは、全国にフランチャイズ展開をする設計・施工のハウスメーカーです。高品質な住まいを追及する一方で、独自の仕入れや販売システムを構築することで"あきらめない住まいづくり"と"納得できる価格"を実現。"地熱"を活用した「地熱床暖房システム」と住宅の基本性能を高める「高性能外壁材ALC」、住まいを支える2つの技術がユニバーサルホーム最大の特徴です。
目次
ローコストに建てられる"ユニバーサルホームの仕組み・理由"とは?低価格住宅の特徴
ローコストの理由や仕組み
- 「フランチャイズシステム」による商品開発力とスケールメリット、地元工務店が持つ長所を融合を融合させた「工期短縮システム」で、効率的で無駄を省いたコストパフォーマンスを実現!
-
- 「直接施工」で中間マージンを削減して省コスト・品質アップを実現
- フランチャイズシステムを活かした、建材や設備機器などの「大量一括購入」
- 「乾式工法」を採用することで工期を短縮させて人件費を大幅カット
ユニバーサルホームでは、全国規模のフランチャイズシステムを活用した「直接施工」「不在一括仕入れ」「人件費の削減」と大きく3つの取組みによって、住宅コストの大幅なコストダウン・低価格化の仕組みが作られています。
たとえば、一般的なハウスメーカーの場合、施工を下請け(または孫請け)に回すことで中間マージンが発生しますが、ユニバーサルホームではFC加盟店の地元工務店が直接契約・施工までを完結。従来なら掛かってしまう中間マージンを削減させて住宅の低価格化を実現させています。この他、フランチャイズシステムを活用した建築資材・設備の大量一括購入、工期を短縮させる「乾式工法」で人件費の削減をさせているのも大きな特徴です。

また、ユニバーサルホームの注文住宅は、低価格でありながらグレードの高い建材をうまく取り入れた高級感のある家も大きな特徴です。後ほどご紹介しますが、地熱を利用した独自の「地熱床冷暖」、耐久・耐震性、遮音性に優れた「高性能ALC外壁」「制震装置MGEO-N」など、住宅の基本性能を高める先進テクノロジーが使われています。
ローコスト住宅のカテゴリに分類されながらも、高級路線・高品質住宅メーカーに位置づけされる絶妙な販売戦略も人気の理由と言えるでしょう。
低価格住宅の特徴「低コストながら住宅の基本性能を高める先進テクノロジーの活用」
- ユニバーサルホーム最大の特徴「地熱床システム」と「高性能外壁ALC」
-
- 耐震性を高く"夏"と"冬"で快適な室温を維持する「地熱床システム」
- 耐久性、耐火性、遮音性に優れた「高性能ALC外壁」を標準装備。
ユニバーサルホーム最大の特徴が「地熱床システム」です。地熱床システムとは、地面と床下に砂利を敷き詰め密閉し、その上をコンクリートで仕上げた基礎工法のこと。この地熱床システムで作られた基礎は、外部からの圧力や振動、騒音などを吸収・分散するクッションのような役割を果たして、また地熱を有効活用することで"夏は涼しく"、"冬は暖かい"快適な室温をキープします。
ユニバーサルホームで建てた住宅には、この地熱床システムを活かした「地熱床暖房」が標準で一階全面に設置されています。高額な費用になってしまいがちな床暖房の施工費用を掛けることなく、標準仕様で快適な住まいを実現できるのも大きな特徴といえるでしょう。
また、ユニバーサルホームの家には耐久性、耐火性、遮音性に優れた「高性能外壁ALC」が使われているのも大きな特徴です。高性能外壁ALCとは、世界20か国以上で使用されている世界基準の複合性能を備えた外壁のことで、国内ハウスメーカーでは高品質・高級注文住宅を提供する「へーベルハウス」でも使われています。ローコスト住宅でありながら、高級注文住宅のグレードを実現できることも、ユニバーサルホームの大きな魅力といえるでしょう。
ハウスメーカー選びのコツ

価格や性能・品質も。理想を叶えるハウスメーカーに出会うには「メーカー検索&カタログ比較」が第一歩。家づくりの候補地・予算・こだわり条件で住宅メーカーを比較して「間取りプラン&資金計画書」をオンラインで無料一括請求しましょう。
ユニバーサルホームの坪単価・価格帯の目安

ユニバーサルホームでは、人気の平屋住宅から2階建て・3階建て住宅、狭小地域に適した住宅など、幅広いラインナップが用意されて価格帯もさまざまですが、坪単価の目安はおよそ「50万円~」、仮に30坪の敷地面積に建てた場合の価格の目安は「1500万円~」となります。ローコスト住宅メーカー全体の坪単価・値段で比較すると、ユニバーサルホームはやや高めの価格設定がされていて「高級化路線」に位置づけされています。また、施工の地域や敷地面積などによって価格のレンジも広くなるため、あくまで参考情報としてお考えください。
保証・メンテナンスの費用について

ユニバーサルホームで家を建てると「地盤」「構造体」「防蟻」、条件つきで最長30年の長期保証・メンテナンス制度を受けることができます。地盤、構造体(地熱床システム)については、引渡しから10年間が保証され、有償の点検・メンテナンスが実施されると都度10年が延長されます。また防蟻について、5年間の無料保証を経過した後、有償の防蟻処理がされると5年ずつ延長される制度が取られています。
ユニバーサルホームの公式HPには、長期保証・定期点検・メンテナンス制度が明確に表示されています。ハウスメーカー選びに保証やメンテナンス制度を優先される方にとっては、大きな安心材料になることでしょう。詳しくはユニバーサルホームの公式サイトでご確認ください。
ユニバーサルホームの「坪単価・口コミ評判・住宅性能」をランキングで比較する
住宅メーカー | 口コミ評判 | 坪単価の目安 | 保証・サポート | 住宅性能 |
---|---|---|---|---|
ユニバーサルホーム |
3.06 |
50万円~60万円 |
|
|
アイフルホーム |
3.40 |
40万円~69万円 |
|
|
アイダ設計 |
4.00 |
35万円~65万円 |
|
|
タマホーム |
3.87 |
50万円~75万円 |
|
|
ヤマダホームズ |
2.12 |
40万円~80万円 |
|
|
クレバリーホーム |
3.73 |
45万円~75万円 |
|
|
ユニバーサルホームの対応エリア・施工地域
北海道・東北: | 北海道、青森県、岩手県、宮城県、山形県、福島県 |
---|---|
関東: | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 |
中部: | 長野県、石川県、新潟県、山梨県、愛知県、静岡県、岐阜県 |
関西: | 大阪府、京都府、兵庫県、三重県、滋賀県 |
中国: | 広島県、岡山県、鳥取県、島根県、山口県 |
四国: | 香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州・沖縄: | 福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県、沖縄県 |
ユニバーサルホームの対応エリア・施工範囲について、支店や展示場を基準にして掲載しています。住宅プランによって施工できない地域もあるため、最新の情報は公式サイトにてご確認下さい。
ユニバーサルホームの会社概要
会社名: | 株式会社ユニバーサルホーム |
---|---|
本社所在地: | 東京都中央区八丁堀二丁目7番1号 八丁堀サンケイビル5階 |
設立年月日: | 1995年5月1日 |
電話番号: | 03-5542-3111 |
公式サイト: | ユニバーサルホームの公式HP |
売上高: | 37億3,643万1千円(2008年3月期) |
主な受賞履歴: | 2012年度 グッドデザイン賞「地熱床システム」「復興支援住宅 スマートライフ」ダブル受賞 2014年度 ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2014「太陽光の家『SOLA・IRO(ソラ・イロ)』」が受賞 など |
ユニバーサルホームの口コミ・評判
価格の満足度 | 3.6 点 |
---|---|
住宅性能・設備 | 3.3 点 |
営業マンの対応 | 2.7 点 |
暮らしの快適度 | 3.4 点 |
保証・サポート | 2.3 点 |
コスパで比べて一番だと感じました!
営業さんも職人さんもみんな誠実な印象だったので、頼んで良かったと思えています。
ユニバーサルホームの「価格・住み心地」も満足してます。が、
フランチャイズなので当たり外れがあるのか…。
担当してくれた人の態度が契約してから随分変わってしまったようで…。この点だけ少し不満が残りました。
昨年、家を建ててはじめての冬を経験しました。部屋が一度暖かくなると熱が逃げないようで「温かい」というより「冷えにくい」という印象を持ちました。冬は冷たい風で冷え込む地域に住んでるのですが、これからは寒い冬でも暖かく快適に暮らせそうです。
フランチャイズなので当たり外れがあるのかな。
契約後一通り打合せを済ませたのにも関わらず
しばらくして問題がありますと数々と言い出され、
途中には直営からきていた担当者が退職。
引き継いだフランチャイズである地元工務店に
詐欺レベルの対応をされました。
建設中ですが不安しかありません。
本部に問い合わせしましたが対応してもらえず。
特段安いわけでは無いのでオススメしません。
3年ほど前に家を建てました。
フランチャイズなので担当者によって当たり外れがあるようで、アフターフォローの対応に不満があります。質問したことが忘れられてるのか放置されることがしばしば。。。
地熱床システムとALCの外壁が気に入ってユニバーサルに決めました。実際住み始めてもコスパはかなり高いと感じてます。
福島で購入しました。
営業に関しては文句無しです。
「ここまでやってくれるのか!?」ってくらい色々やって頂きましたし、わからない事は色々と教えて頂いたので本当に助かりました。
家に関しては断熱や設備は申し分ないと思います。
今のところ、不便は無いです。
土地の利便性もあって、値段相応ではないでしょうか。
ただ、アフターサービスが良くありません。
対応が遅い
知識が浅はか
施工が雑
スケジュール管理がずさん
等々……
アフターサービスもしっかりやってくれたら文句無しなのですが、非常に残念です。