
レオハウスのローコスト住宅
- 坪単価:
- 45 万円~
- 本体価格の目安:
- 1350 万円~
- 口コミ評判:
- 3.10
- 口コミ件数:
- 4件
ヤマダレオハウスは、ダスキン・クリクラといった生活に身近なサービスを提供する一部上場企業「ナック」が運営母体でしたが、家電量販店大手の「ヤマダホールディングス」との合併によって、2020年5月からヤマダグループ傘下となったハウスメーカー。徹底した合理化と大量仕入れによるコスト削減、ローコストでありながら自由設計の家がレオハウスの大きな特徴。主力商品の自由設計プラン「大人気の家CoCo」、48プランから選べる規格住宅「Happy Leo House」など、数多くのローコスト住宅プランを提供しています。
ローコストに建てられる"レオハウスの仕組み・理由"とは?低価格住宅の特徴
ローコストの理由や仕組み
- 徹底したコストダウンの取組みで"低価格"で"自由設計"のこだわった家づくりを実現!
-
- 中間業者を挟まない建材の大量仕入れでコストを削減
- 広告宣伝費を大きく掛けないことで坪単価を安く抑えた低価格化を実現
レオハウスは2020年5月14日、家電量販店最大手の「ヤマダ電機」の完全子会社化に伴い、社名を「株式会社ヤマダレオハウス」と変更。住宅メーカーも「ヤマダレオハウス」と呼称が変更されています。
レオハウスでは「建材の大量仕入れ」「広告宣伝費の削減」と大きく2つの取組みによって価格を抑えたローコスト住宅を提供しています。とくに、2019年3月末時点でのレオハウスの引渡し件数は「27,000棟」を超える規模に急成長。これは、建材の大量仕入れによるコスト削減の大きさを物語っています。
またレオハウスは元々、ローコスト住宅メーカー最大手の「タマホーム」と同じ販売戦略を進める提携関係からスタートして後に独立した会社です。それぞれの特色を出しながら競争関係を続けていく中で、レオハウスは「坪単価25.8万円~」の超ローコスト住宅を前面に打ち出した営業を続けた結果、『タマホームより安く質の良い住宅を建てる』と評価を高めて受注件数を伸ばして行きました。
低価格住宅の特徴
- ローコスト住宅のイメージを覆す!低価格でありながら「間取りの自由度」&「選べる住宅設備の仕様」を備えた"ローコスト注文住宅"
-
- 「オリコン顧客満足度ランキング」コスパの優れたハウスメーカー全47社中1位を3年連続で獲得。
- 理想の暮らしや生活スタイルに合わせたカスタムオーダーの自由設計プラン。
- 2種類の構法「軸組工法」「2×4工法」から選べる自由度の高い間取り。
レオハウスのローコスト住宅は、自由設計を特徴とした「大人気の家CoCo」と48の住宅プランから選べる規格住宅「Happy Leo House」、2種類のラインナップが用意されています。その中でも、レオハウス定番の主力商品が「大人気の家CoCo」です。
「大人気の家CoCo」最大の特徴は、従来あったローコスト住宅のイメージを覆す「自由設計」を採用した「間取りの自由度」&「選べる住宅設備の仕様」と、こだわったオリジナルな家づくりを低価格で可能にしていること。レオハウスが取り組んできた低価格の取組みは、毎年オリコンが発表する「ハウスメーカー顧客満足度ランキング」において、価格の満足度で3年連続の1位を獲得する分かりやすいカタチで表れています。

また「大人気の家CoCo」は、ローコストでありながら耐震性や耐久性にも優れた構造が標準仕様で採用されているのも大きな特徴です。軸組工法を例にすると、土台には「ヒノキ」4寸角、柱に使われる「集成材」にも4寸角が標準で採用されています。
この他、地震が起きた際の揺れを軽減させる制震システム「L-SAV」を標準仕様として、断熱性能をアップグレードするための断熱施工をしやすいのもCoCoの大きな魅力です。
ハウスメーカー選びのコツ

価格や性能・品質も。理想を叶えるハウスメーカーに出会うには「メーカー検索&カタログ比較」が第一歩。家づくりの候補地・予算・こだわり条件で住宅メーカーを比較して「間取りプラン&資金計画書」をオンラインで無料一括請求しましょう。
レオハウスの坪単価・値段・価格帯

レオハウス定番の主力商品が「大人気の家CoCo」を基準にすると、坪単価は「45万円~」を目安にすることができます。仮に30坪の敷地面積に建てた場合の価格の目安は「1350万円~」となります。ちなみに、一般的な注文住宅の坪単価は「80万円~」が目安とされています。この目安と比べてみると、自由な間取りにデザインできるCoCoはかなりリーズナブルな価格設定がされているといえます。
また、12テーマ・48プランの組合せから選べるレオハウスの規格住宅プラン「Happy LEO house」の坪単価は「43万円~」が目安とされています。「大人気の家CoCo」「Happy LEO house」いずれの坪単価・価格帯については、施工の地域や敷地面積、選んだ住宅プランなどによってレンジも広くなるため、あくまで参考情報としてお考えください。
保証・メンテナンスの費用について

レオハウスの保証・メンテナンス制度について、レオハウスで家を建てた場合、まず10年間の無料点検・アフターメンテナンスが受けられます。その後、定期点検と有料メンテナンスが必要になった場合に限り、10年ごとに延長される最大60年の保証制度を行っています。有料のメンテナンス工事が条件にはなりますが、最長60年の保証制度をとるハウスメーカーは少ないです。保証の長さから一定の安心感を得られる方も多いはずでしょう。
「レオハウスより"安く"て"評判"のハウスメーカーは?」ローコスト住宅メーカーを坪単価・価格で比較!!
住宅メーカー | 口コミ評判 | 坪単価・価格帯 | 保証・サポート | 住宅性能 |
---|---|---|---|---|
レオハウス |
3.10 |
45 万円~ 1350 万円~ |
|
|
アイフルホーム |
3.40 |
40 万円~ 1200 万円~ |
|
|
アイダ設計 |
4.00 |
35 万円~ 1050 万円~ |
|
|
タマホーム |
3.87 |
50 万円~ 1200 万円~ |
|
|
ヤマダホームズ |
2.12 |
40 万円~ 1200 万円~ |
|
|
ユニバーサルホーム |
3.06 |
50 万円~ 1500 万円~ |
|
|
クレバリーホーム |
3.73 |
45 万円~ 1350 万円~ |
|
|
アキュラホーム |
3.67 |
40 万円~ 1200 万円~ |
|
|
レオハウスの対応エリア・施工地域
北海道・東北: | 岩手県、宮城県、福島県 |
---|---|
関東: | 東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県 |
中部: | 長野県、石川県、福井県、山梨県、富山県、愛知県、静岡県、岐阜県 |
関西: | 大阪府、京都府、兵庫県、三重県、滋賀県、奈良県 |
中国: | 広島県、岡山県 |
四国: | 香川県、徳島県、愛媛県、高知県 |
九州・沖縄: | 福岡県、大分県、宮崎県、佐賀県、長崎県、熊本県、鹿児島県 |
レオハウスの対応エリア・施工範囲について、支店や展示場を基準にして掲載しています。住宅プランによって施工できない地域もあるため、最新の情報は公式サイトにてご確認下さい。
レオハウスの会社概要
会社名: | 株式会社ヤマダレオハウス |
---|---|
本社所在地: | 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービル37階 |
設立年月日: | 平成18年10月10日 |
電話番号: | 03-3349-5211 |
公式サイト: | https://www.leohouse.jp |
売上高: | 344億1700万円(2019年3月期) |
主な受賞履歴: | 「オリコン顧客満足度ランキング」金額の満足感、3年連続で1位を獲得 ハウス・オブ・ザ・イヤー・イン・エナジー2016「優秀企業賞」「優秀賞」、優秀賞を3年連続で受賞 など |
レオハウスの口コミ・評判
価格の満足度 | 4 点 |
---|---|
住宅性能・設備 | 2.8 点 |
営業マンの対応 | 2.8 点 |
暮らしの快適度 | 3.3 点 |
保証・サポート | 2.8 点 |
大手のメーカーに予算の都合で手が出せず…。
ローコスト住宅に候補を絞った結果、レオハウスさんにお願いすることにしました。営業さん、設計士さん、職人さんにも色々と良くしてもらい、念願だったマイホームを建てることができました。
私たちの場合、OPなどに大きく予算を割けなかったので、完成してからはDIYで環境作りを工夫しました。今ではDIYが一番の趣味で、家族とアレコレ話し合う時間もひとつの楽しみになってます(^^♪
ローコスト住宅の中でもお手頃な値段で家を建てられるのは嬉しいポイント。ただ、標準のベーシックな設備だと満足できないかも?オプション付ける前提で予算を考えるのがいいかと。
低コストにこだわった弊害なんですが、ぱっと見では分からない細かい作りが雑。
他のハウスメーカーと比べると値段も安く、予算に応じたマイホームが作れるので高評価です。