「注文住宅とは?」が分かる!建売との違いやメリット・デメリットを解説

注文住宅とは、文字通り家づくりの要望を注文して一から建築される、オーダーメイド(セミオーダー)の新築一戸建て住宅のこと。建売か注文住宅か迷う方は必見!建売住宅と注文住宅との違い、メリットやデメリットの比較など、注文住宅について役立つ情報をご紹介します。

「注文住宅とは?」が分かる!建売との違いやメリット・デメリットを解説

これまでの賃貸住宅の暮らしを卒業して、夢だった新築一戸建てのマイホームを建てるという決断。折角なら「世界にひとつだけの注文住宅の家」と考える方も多くいるのではないでしょうか?しかし、注文住宅の家は一生モノの大きな買い物。
注文住宅と建売住宅の違いやメリット・デメリット、費用の相場も比較した上で、自分たちに合ったマイホーム計画を立てるのがベストな選択です。この記事では、

  • 注文住宅ってどんな家?建売住宅と比べて自分に合ってるのはどっち?
  • 注文住宅にはどんなメリット・デメリットがあるの?
  • 注文住宅の購入予算・費用の相場は?失敗しないポイントがあれば知りたい!

といった「注文住宅とは?」の疑問について、注文住宅の種類や特徴、メリットやデメリット、気になる費用や相場のことまで詳しくご紹介します。

こちらの記事もオススメです。

注文住宅ってどんな家?

注文住宅とは、文字通り家づくりの要望を注文して一から建築される、オーダーメイド(セミオーダータイプ)の新築一戸建て住宅のこと。すでに現物が建てられている「建売住宅」と違い、注文住宅の場合、間取りや部屋の数、外観のデザインや設備の仕様、予算に合わせた購入価格など、自分好みの家づくりを「注文」してイチから「設計」できるのが大きな特徴です。
また、注文住宅の依頼は、ハウスメーカーと呼ばれる施工会社にお願いするのが一般的で、打合せを何度も重ねておよそ1年程度の期間をかけて完成させてきます。

理想の家づくりを叶えてくれるのが『注文住宅』です

オシャレでかっこいい!デザイン住宅

オシャレでかっこいい!デザイン住宅の画像

直線が美しくと開放感たっぷりの大人オシャレな家

自然素材を使った和風テイストのモダンな家

自然素材を使った和風テイストのモダンな家の画像

懐かしくて新しい、自然素材を使った和モダンな家

シンプル&ローコストな2階建ての家

シンプル&ローコストな2階建ての家の画像

ナチュラル&シンプルな空間に癒される低価格な家

この他にも、勾配天井が開放的な空間を演出する『平屋の家』、狭小地でも収納力抜群の『コンパクトハウス』、家具やインテリアにもこだわった『輸入住宅』など、住まいに求めるこだわりや希望は人それぞれです。注文住宅の家は、こうした理想をイチから設計していき、オンリーワンの「理想の家」を手にすることができます。

フルオーダー?それともセミオーダー住宅?

一言に「注文住宅」といっても、その設計方法(注文方法)の違いから、注文住宅は大きく2種類に分類されています。ひとつが完全オーダーメイドで設計する「フルオーダー住宅」、もうひとつがある程度決められたパターンから組合わせて設計する「セミオーダー住宅」です。

フルオーダー住宅

フルオーダー住宅とは、家の工法から間取り、外装や内装のデザイン・設備、建物に使われる建材や家具にいたるまで、施主が求める家づくりの理想をすべて反映させたオンリーワンな住まいのこと。スーツに例えるなら、着丈や袖丈を自分の体型通りに採寸して、生地の種類やデザインも自分好みに仕立てた「オーダースーツ」がフルオーダー住宅です。

施主のあらゆる要望を注文してから設計に取り掛かるので、間取りやデザインだけでなく、家を建築する際の工法や性能、省エネ・創エネなどのZEH対応住宅など、家づくりのバリエーションも自由自在。また狭小地や傾斜や高低差の大きい土地など、条件的に不利になりやすい土地でもフルオーダー住宅なら建築可能です。家づくりのあらゆる条件を叶えることができ、世界に一つだけのオンリーワンな住まいがフルオーダー住宅の魅力です。

一方で、フルオーダー住宅を建てるには、さまざまな家づくりの要望を叶えられる分、その費用は高額になりやすく、完成までに長い期間を必要とするデメリットもあります。また、フルオーダー住宅に対応できる工務店・ハウスメーカーを慎重に選ぶ必要があるため、家づくりのハードルはかなり高い選択と言えるでしょう。

セミオーダー住宅

セミオーダー住宅とは、ある程度決められたパターンの中から好みに合わせて組合せて設計する住まいのこと。テレビCMやネット広告などで見かける、大手住宅メーカーが手掛ける注文住宅の多くはこのセミオーダータイプの住宅です。こちらもスーツに例えるなら、一定規格で統一生産されたサイズを選び、着丈や袖丈をサイズ補正して一定制限の中で装飾などを選べる「パターンオーダースーツ」がセミオーダー住宅です。

セミオーダー住宅の特徴は、住宅メーカーが得意とする基本構造や住宅性能をベースを選択して、間取りや部屋数、外装や内装のデザイン、設備の仕様などを決めていきます。
大手ハウスメーカーが「自由設計の家」と表記の多くは、このセミオーダータイプの住宅を指しています。フルオーダー住宅と比べれば家づくりの自由度は下がりますが、比較的コストを安く抑えることができて工期が短いことが大きなメリットです。また大手ハウスメーカーが手掛けた家という安心感もひとつのメリットと考えられています。

規格住宅とは?

これまでのご紹介したフルオーダー住宅、セミオーダー住宅の他にも「規格住宅」と呼ばれるタイプがあります。規格住宅とは、ハウスメーカーによって間取りや設備の仕様、価格帯などが「規格」として予め決められた住宅プランのこと。一般的にはセミオーダータイプの住宅に分類されています。

注文住宅との大きな違いは、事前に用意された住宅プランの中から自分好みを選んで決めること。こちらもスーツに例えるなら、メーカーの規格で大量生産された既製品のスーツを、自分好みのデザイン・サイズで選んで決めるのが規格住宅です。
家づくりの自由度はかなり制限されるものの、注文住宅と比べればローコストな価格で家を建てることができ、規格化された住宅プランだけあって工期を短く短縮することも大きなメリットです。この規格住宅のメリットやデメリット、注文住宅との違いなどは「規格住宅とは?」にまとめていますので、こちらも参考にして下さい。

建売住宅(建売)とは?

さて、注文住宅の家づくりを検討する方の中には、『建売住宅も選択肢に加えて検討するべき?』という方も多いのではないでしょうか?建売住宅(建売)とは、住宅と土地がセットで販売されている新築一戸建て住宅(または分譲住宅)のことです。

一般的な建売住宅は、すでに完成された住宅が販売されるケースと、建物が建築される前(または途中)で販売されるケースと2種類があり、複数の区画に分けられた広めの土地に、同じような仕様の住宅が規則正しく建てられます。
大規模な建売の分譲地の場合は、商業施設や病院、学校などが近くの生活県内に建てられていることが多く、美しく統一された街並みと公共交通機関が計画的に整備されているのが特徴です。また、建売住宅の多くは、設備や内装などが平均的なグレードに収まりやすいのも特徴のひとつです。

注文住宅と建売の違い

注文住宅と建売の違いについて、「完成済みの新築一戸建て住宅」と「イチから自由に設計する住宅」と、住宅の購入方法や設計方法から大きく違います。またコストに目を向けてみても、一般的な建売住宅は注文住宅よりも価格が安くなる傾向があります。

建売住宅の場合、建設会社がまとまった土地を購入して、一度にまとまった数の住宅をその土地に建てるため、材料の仕入れや人件費のコストを削減できるため比較的安い価格で販売されているのです。費用が高くなりやすい「注文住宅」、完成済みながらローコストな「建売住宅」、家づくりを費用で検討する方にとっては、ほぼ対極に位置する選択だと言えるでしょう。
またそれぞれのメリット・デメリットについては、「注文住宅 VS 建売住宅 メリットとデメリットを比較」にまとめていますのでコチラも参考にしてください。

タウンライフ家づくり

『大満足の住まいを希望のご予算で』1000万円台で理想のローコスト住宅を建てるには、数ある家づくりの条件を希望の価格で叶えてくれる工務店・ハウスメーカーを見つけることが第一歩。
条件にピッタリの会社を比較して、見積もりや間取りプランの提案を一括請求できる便利なサービスとは… 詳しくはコチラ

【PR】タウンライフ株式会社

注文住宅のメリット・デメリット

注文住宅の種類や特徴が分かったところで、次にメリットとデメリットをご紹介します。注文住宅の大きなメリットは「自分好みのこだわった家づくりができる」こと。一方デメリットは、「建築コストが高くなりやすい」ということがあげられます。

住まいに対してこれまで感じていた不満や不自由、自分でつくる自由設計の注文住宅ならその大半を解消してくれるはずです。その反面、家づくりのこだわりが強ければ強いほど、コストは高くなりがちで完成までの期間も長くなってしまいます。これまでご紹介したように、注文住宅で建てる家にはいくつかの選択肢があります。まずは注文住宅のメリット・デメリットを比較して、自分にあった家づくりの選択をするようにしましょう。

注文住宅のメリットとは?

自由な設計だから間取りや外観・内装までこだわれる

注文住宅のメリットといえば、自由な設計で自分好みのこだわった家づくりができること。これまでのご紹介してきたように、間取りや部屋の数、リビングやキッチンの広さ、外観や内装のデザインまで、土地の条件や法律の範囲内であれば、どんな家でも自分好みに自由に設計・カスタマイズすることができます。

建売住宅や規格型住宅など、家づくりの選択肢はさまざまですが、自分好みでイチから設計したオリジナルな家づくりは、注文住宅ならではのメリットといえるでしょう。

予算の調整も自由自在!だから満足度の高い家づくりができる

これまで「注文住宅は費用が高くなりやすい」とお伝えしてきましたが、反対に予算を掛けるところと掛けないところのメリハリをつけて、コストダウンの調整・工夫も可能とします。

たとえば、家族が集まるリビングの床材はコストをかけて、見た目がキレイで暖かい断熱性の優れた素材に。その分、子ども部屋や洗面所などは、張り替えを想定して安価な床材を選んでコストダウン(グレードダウン)を。といったように、トータルの予算を「掛ける所」と「削る所」とメリハリをつけて、全体的なコストを調整することもできます。

家づくりの建築プロセスをいつでもチェックできる

注文住宅の場合、建築現場に足を運んで家づくりのプロセスをいつでもチェックできるのも大きなメリットです。何度も打合せを重ねてイチから設計したマイホームです。家が完成するまでを見届けたい、施工会社の方とコミュニケーションを取りながら良い家を建てて欲しい。という方も多いはずです。
この点は、すでに完成された建物を購入する「建売住宅」では出せないメリットと言えます。

また、現場の職人さんにとっては「施主の顔や人柄が分かる」というのは、仕事に対するモチベーションを上げるにもつながり、仕上がりの品質や美しさも良いように上がるはずです。(手抜き工事ができないという服効果も。)

資産価値の高い・落ちにくい家を建てることができる

注文住宅の家は、建売よりも資産価値が高い・落ちにくいと言われています。
大きな理由は、建物の耐震性や耐久性、断熱・気密性などの基本性能を、注文住宅の家なら始めから高い状態で建てられるからです。もちろん、建物の価値は住み続けるほど年々下がっていくものですが、住宅性能が極端に落ちることはありません。

一般的に、木造住宅は築20年でその価値はゼロになると言われています。一方、注文住宅で建てた家ならそれ以上の築年数でも価値が残るケースも多くあります。また、しっかりとしたハウスメーカーで建てた家なら、引渡し後のメンテナンスやフォローが充実しているので、資産価値の高い状態を維持しやすくなります。

工法から評判まで!好みのハウスメーカー・工務店を選べる

注文住宅の場合、「ハウスメーカー」や「工務店」と家づくりをお願いする施工会社を選べることも大きなメリットです。
たとえば、将来のリフォームにも対応しやすいように「木造軸組」と、耐震性にすぐれ気密・断熱性の高い「ツーバイフォー」の2つの長所を併せもつ木質系パネル工法を得意とするハウスメーカー、省エネ・省エネに優れた特徴で四季の変化にも影響されない快適な住環境を提供する施工会社など。また、大手のネームバリューや口コミ評判、人気を気にされる方もいるはずです。

注文住宅なら、家づくりを任せる住宅メーカーをじっくりと比較・検討した上で、理想のハウスメーカー、工務店を見つけることができます。住宅メーカーによって異なる得意な工法や仕上がりの品質など、インターネットで手軽に情報収集できるのもひとつのメリットといえます。

注文住宅のデメリットとは?

完成までの期間が長い

注文住宅の大きなデメリットは、完成・入居までの期間が長いこと。
家づくりに求める要望やこだわり、依頼先の施工会社などによって入居までの時間はさまざまですが、およそ10ヵ月から1年半ほどの期間は必要になります。

注文住宅の完成・引渡しまでの流れと期間
  • 住まいのイメージ作りと資金計画(約1ヵ月~3ヵ月
  • 土地・施工会社の検討(約3ヵ月~6ヵ月
  • 土地の購入から家づくりのプランニング(約3ヵ月~10ヵ月
  • 住宅ローンの契約と着工(4ヵ月~12ヵ月
  • 住宅の引渡しと入居(約1ヵ月~3ヵ月

注文住宅を建てる場合、家づくり全体の計画から土地探し・住宅メーカー選び、担当者との打合せなど、その大半を自らで進めなければなりません。上記の流れのうち、こだわりが多く家づくりのプランニング(設計)に時間が掛かれば、その分、完成までの期間は長くなり、特徴のあるデザイン・部材を使った仕上げなどの要望があれば、工期が延長されるケースも考えられます。
中には、入居までの期間が長くなるのをデメリットと感じない方もいると思いますが、その間、仮住まいでの暮らしが長くなり余計な負担が増えてしまうことに注意が必要です。

費用が高く予算オーバーを招きやすい

注文住宅を建てる場合、最も注意しなければならないのが「資金管理」です。
先ほどご紹介した完成までの期間が長くなることでの仮住まいの出費、家づくりのプランニングで多くの要望を出したことでの予算オーバー、高級路線の住宅設計にこだわった為に起こる想定外の大きな費用など。想定していたトータルコストを大きく上回る可能性が注文住宅にはあります。

自由な家づくりを可能とする魅力がある一方で、注文住宅は資金管理が難しく費用が高額になりやすい、また予算オーバーのリスクを招きやすいデメリットも併せもつことを覚えておいてください。これらを踏まえると、注文住宅の家は建売よりも費用が高額になりやすくなります。

完成した新居の姿をイメージしにくい

注文住宅の家は完成するまで実物を確認できません
住宅メーカーの担当者と打合せを重ねていく中で、その多くは図面をベースに設計内容を決めていきます。そのため、打合せの段階~完成するまでの間、完成した新居の姿をイメージしにくくなります。建売住宅と比較したデメリットの多くはこの点になるかも知れません。

ようやく完成した新居での生活がスタートして、実は日当たりがイマイチだったり水回りが使いづらく移動しくにい間取りだった、家具を設置してみるとコンセントの数が足りずに延長コードで見た目が悪い、などなど。完成した新居が確認できない事でのさまざまなデメリットが想像されます。こうした苦い経験をしないためにも、注文住宅の失敗事例や後悔したことなど、ブログや口コミ情報などを参考にしてみるといいでしょう。

注文住宅 VS 建売住宅 メリットとデメリットを比較

これまでにご紹介した、注文住宅と建売住宅のメリット・デメリットを一覧でまとめておきます。『自分に合った家づくりは注文住宅?それとも建売住宅?』と悩む方は、それぞれの特徴を比較するのに是非お役立て下さい。

注文住宅 VS 建売住宅
間取り・デザイン・設備の仕様まで、自由度の高い家づくりの設計ができる 自由度 すでに完成された住宅を購入するので、自由な設計はできない
建売住宅よりも割高になりやすい。予算内に収めるためのコスト調整が可能 費用 同じ条件なら注文住宅より割安。土地と建物セットなので総額が分かりやすい
1年程度の目安と比較的長い。家づくりのプランニング次第で期間はさまざま 入居までの期間 完成ずみの住宅を購入するので、入居までの期間は短く手間も少ない
求める住宅性能に応じた工法を選べる。しかし、住宅メーカーの特徴による 建築工法 施工会社が指定するため工法を選ぶことはできない。多くはツーバイフォー工法
部屋数・広さ、設備の仕様まで細かく選択でき満足度の高い家づくりができる 間取りや設備 間取りや設備の指定はできない。未完成なら一部の変更ができるケースも
実際に建築現場に足を運んで進捗・工程をその目で確認できる 建築工程 完成済みの住宅は確認できないが、建築中なら工程を確認できる

注文住宅の購入予算・相場はいくら?

注文住宅の家づくりを検討するとき、大きな悩みのタネは予算の組立て
これまでにご紹介してきたように、注文住宅の家は決して安い金額では収まらず一生モノの大きな買い物になります。中には、家づくりに必要な費用の内訳を知って、相場の平均より少しでも安く家を建てたいと考える方もいるのではないでしょうか?

こうしたお金の悩みを解消するために、注文住宅の相場を地域ごとにまとめました。それぞれの予算に合わせたシミュレーションにお役立て下さい。

新築戸建てはいくらする?注文住宅の費用シミュレーション&見積もり比較のオススメ情報

このページでご紹介するさまざまな調査データは、【2018年】フラット35の利用者調査から集計した物です。注文住宅の相場については、住宅本体の工事費と付帯工事費を合算した建築費を表示しています。

【全国平均】注文住宅の相場

建築費
全国平均3391.6 万円
北海道3278.1 万円
東北3200.0 万円
北関東信越3243.3 万円
南関東3560.6 万円
東海3476.5 万円
北陸3215.4 万円
近畿3493.2 万円
中国3293.4 万円
四国3073.5 万円
北部九州3395.5 万円
南九州3077 万円
建築費
全国平均2777.5 万円
北海道2916.0 万円
東北2778.4 万円
北関東信越2883.9 万円
南関東2676.6 万円
東海2931.6 万円
北陸2835.0 万円
近畿2652.4 万円
中国2891.4 万円
四国2783.4 万円
北部九州2971.0 万円
南九州2819.7 万円

注文住宅の「建設費用や延床面積の相場」「年齢や世帯年収」「毎月の返済額」など、費用を深掘りして知りたい方は、【全国版】ローコスト住宅メーカー・工務店を探すに都道府県ごとでまとめています。ぜひコチラも参考にしてみて下さい。

注文住宅で失敗しないための「4つのポイント」

時間と労力、大きなお金をかけて、やっと完成した注文住宅のマイホーム。
いざ新生活をスタートしてみて、『もっと●●●しとけば良かった…』『高かった▲▲▲、意外と使う機会が少ない…』こんな失敗は誰もが避けたいと考えるはずです。

「注文住宅とは?」を締めくくる最後に、よくある失敗事例とあわせて後悔しない為のポイントをまとめておきます。これから注文住宅を検討する方は、ぜひ一度ご確認していただき、理想の家づくりに役立ててください。

注文住宅の「やっちゃった」失敗事例

予算・お金の失敗

  • 設備をアレコレ追加して大幅な予算オーバー。
  • ギリギリまでコストを削減して後になって後悔。
  • 住宅ローンの負担をもっと軽くするべきだった。

予算やお金の失敗は、注文住宅の代表的な失敗事例のひとつ。
自由設計でこだわりの家づくりを可能とする注文住宅だからこそ、オプションの追加や設備のグレードアップによる予算オーバー、反対にコスト削減を意識しすぎて安っぽく見えてしまったりなど。はじめに立てた資金計画から大幅にずれ込む思わぬ失敗を数多く耳にします。また、絶対に避けて通りたいのが住宅ローンの返済トラブルです。後々になって生活を大きく圧迫するような返済計画を立ててしまっては元も子もありません。初期費用と月々の返済、そして理想の家づくりと、全てがバランスの取れた資金計画を立てるようにしましょう。

間取りの失敗

  • 生活導線を十分考えて間取りを決めるべきだった。
  • 部屋の数をもっと増やせば(減らせば)よかった。
  • 家具をおけば意外と狭い。もっと広い部屋にしとけば。

デメリットでもご紹介したように、注文住宅は完成するまで実物を見ることができません。そのため、いざそこに住んでみると『朝の忙しい時間帯に限って水回りで大渋滞が起こる。』『十分な広さを取ったつもりが家具を入れれば少し手狭。』といった、間取りの失敗談を目にします。こうした失敗を避けるために、住まいづくりブログや暮らしのアイデア集を参考にして、生活スタイルに合わせた間取りをシュミレーションしておくのが大切です。簡単操作で間取りをシュミレーションできるスマホアプリもあるので、是非使い勝手のいい便利なツールを探してみてください。

設備の失敗

  • コンセントの数が足りない(使いづらい)。
  • 収納の数(広さ)が足りず、物が片付かない。
  • 吹き抜けのせいで冷暖房の効き目が悪い。
  • トイレの位置をリビングから離すべきだった。

間取りの失敗と同じように、コンセントの数や収納のサイズが足りない、キッチンの使い勝手が悪いなど、「あんなにお金をかけたのに…」といった設備の失敗も多く聞かれます。
設備の機能性や必要な数など、入念なシミュレーションである程度回避ができるものの、そこに長く住めば生活環境も代わり、家具や家電もどんどん新しくなるものです。その時々で不便さを感じたならば、不便なポイントを解消する工夫やアイデアを探してみるといいでしょう。主婦の方ならではの生活アイデアがおすすめです。

業者選びの失敗

  • 住宅メーカーの特徴をもっと調べておくべきだった。
  • 担当者に判断を急かされ妥協して決めてしまった。
  • 紹介された業者じゃなく自分で探すべきだった。

理想の家を建てるために、重要なポイントとなるのが施工会社選びです。
メリットでも少し触れましたが、ハウスメーカーや工務店、それぞれには得意・不得意が何かしらあって、自分好みの家づくりを完成させるには慎重に住宅メーカーを選ぶ必要があります。とくに、人気や評判、紹介などで住宅メーカーを選ぶのは絶対に避けるべきで、それぞれの特徴をはじめ坪単価の目安、担当者の印象なども比較しながら決めるべきです。
気になる住宅メーカーが見つかれば、積極的に資料やパンフレットを取り寄せるようにして、見積もりや担当者の印象なども比較しながら最終的な1社を決めるようにしましょう。

注文住宅で失敗・後悔しない!4つのポイント

家づくりの計画と暮らしのイメージを形にすること

注文住宅に限った話ではないですが、「マイホームを建てる!」と決めたら始めに取り組むべきは『家づくりノート』を作成して下さい。
家づくりノートとは、家族全員の家づくりの希望やこだわりイメージを書き出して、理想に近づけるための参考情報やアイデア、マイホーム完成までの計画などを一冊のノートにまとめたものです。この家づくりノートがあれば、住まいのイメージを家族で共有したり優先順位をつけていくなど、ハッキリとしたカタチに残すことができます。

先ほどご紹介した「間取り・設備の失敗」などは、家づくりノートを充実させていくことでその多くを解消することができて、また住宅メーカーの担当者との打合せにも活用することができます。家族全員とアレコレ意見を出し合いながら、家づくり計画と暮らしのイメージを一冊のノートにまとめてみて下さい。

注文住宅の失敗例や成功例を参考にすること

インターネットの情報や暮らしのアイデア集など、さまざまな工夫を参考にできますがその中でも、家づくり経験者のリアルな体験談を参考にできる「住まいブログ」の失敗例・成功体験を見るのがオススメです。

注文住宅の住まいブログは、家づくり経験者の失敗・後悔の体験談や暮らしのアイデアを誰でも簡単にみることができる『ガイドブック』のような存在です。マイホーム完成までの流れや手順、失敗・後悔の事例などは、注文住宅の家づくりに役立つ情報元となるはずです。参考になった記事や暮らしのアイデアは、さきほどの「家づくりノート」に書き足すようにして、計画を立てる段階である程度の失敗・後悔を想定できるようにしておくのがポイントです。

住宅展示場や現場見学会に参加して、実際の家をできるだけ多く見る

家づくりの計画と新しい暮らしのイメージがまとまってきたら、できるだけ多くの住宅を実際に見て触るようにしてください。多くの場合、住宅展示場のモデルハウスを見学しますが、そこに加えて「現場見学会」で実際にそこで暮らす生活までも参考にして下さい。

現場見学会とは、大きく「構造(建築)現場」「完成現場」「施主宅訪問」と3つの見学会に分かれています。現場見学会に参加すれば、完成した住まいだけでなく、基礎工事をはじめとする建築中の現場や完成後の間取りや動線の確認、実際にそこで暮らす家庭を訪問するなど、イメージだけには収まらない様々な家づくりの経験をすることができます。
また、住宅展示場と現場見学会に参加することで、住宅メーカーの候補もある程度絞り込むことができるはずです。

住宅メーカー選びを慎重に理想を叶える業者にお願いする

住宅メーカーの実績、会社の規模、特徴や得意とする工法なども吟味して、納得できる会社に家づくりをお願いするようにしましょう。これまで、注文住宅の特徴やメリット・デメリット、失敗しないポイントなどをご紹介してきましたが、満足度の高い理想の家を建てられるかどうかは住宅メーカーの選択が大きく関わってきます。

少しでも気になることがあれば、積極的に担当者に問い合わせるようにして、今抱えている不安材料を全てクリアするようにして下さい。家づくりのプランニングだけでなく、こうした担当者とのやり取りを重ねていけば、安心して家づくりを任せられるかどうかも判断できるようになるでしょう。

まとめ

注文住宅とは?」をテーマに、建売住宅との違い、メリットやデメリット、失敗・後悔しないためのポイントをご紹介してきましたが、注文住宅に対して抱いていた不安や疑問、少しは解消されたでしょうか?

注文住宅は、世界にひとつだけの理想の家・暮らしをカタチにするメリットの高い選択です。一方で、予め知っておくべきデメリットや失敗事例などもあることから、注文住宅を検討する方は、情報収集と比較・検討に十分な時間をかけて計画的な家づくりを目指すのがベストです。
今回ご紹介した情報を参考にして、家族全員が”大満足”と笑顔になれる理想の家づくり&快適な暮らしを成功させて下さい。

この記事のポイントまとめ
注文住宅とは?建売住宅との違いは?

注文住宅とは、文字通り家づくりの要望を注文して一から建築される、オーダーメイド(セミオーダータイプ)の新築一戸建て住宅のこと。
すでに現物が建てられている「建売住宅」と違い、注文住宅の場合、間取りや部屋の数、外観のデザインや設備の仕様、予算に合わせた購入価格など、自分好みの家づくりを「注文」してイチから「設計」できるのが大きな特徴です。

注文住宅ってどんな家?建売住宅との違いとは?

注文住宅のメリットとは?

注文住宅の大きなメリットは「自分好みのこだわった家づくりができる」こと。

  • 自由な設計だから間取りや外観・内装までこだわれる
  • 予算の調整も自由自在!だから満足度の高い家づくりができる
  • 家づくりの建築プロセスをいつでもチェックできる
  • 資産価値の高い・落ちにくい家を建てることができる
  • 工法から評判まで!好みのハウスメーカー・工務店を選べる

注文住宅のメリットとは?

注文住宅のデメリットとは?

注文住宅の大きなデメリットは、「建築コストが高くなりやすい」こと。家づくりのこだわりが強ければ強いほど、コストは高くなりがちで完成までの期間も長くなってしまいます。

  • 完成までの期間が長い
  • 費用が高く予算オーバーを招きやすい
  • 完成した新居の姿をイメージしにくい

注文住宅のデメリットとは?

注文住宅の費用相場はいくら?

住宅金融支援機構が公表する「2018年度フラット35利用者調査」データのうち、注文住宅を建てるのに掛かった費用の全国平均は「土地なし:3391.6 万円」、「土地あり:2777.5 万円」という結果が公表されています。

※2020年度
注文住宅を建てるのに掛かった費用は、全国平均で3,534万円、土地付きだと4,397万円という結果でした。また、地域別の土地付き注文住宅の費用をみると、首都圏とその他の地域を比べて「1200万円」ほどの開きがあります。

注文住宅の購入予算・相場はいくら?

ローコスト住まい
希望価格・理想間取り手にする方法!!
ライフルホームズ
ローコスト住宅・カタログ一括請求ならコチラ

ライフルホームズは、予算・人気テーマ・希望エリアの条件を指定して、気になる住宅メーカーの資料・カタログを一括請求できる無料のWEBサービス。ローコスト住宅に限定した検索&比較もできるので、価格を安く抑えた家づくりを目指すなら必見のサービスです。

住宅カタログ
簡単請求!!
登録住宅メーカー
トップクラス!!

【PR】LIFULL HOME'S